【ファイアーエムブレムサイファ】インタビュー:主催者タケモト
2017年8月27日 ファイアーエムブレムサイファ 恒例となっているサイファ交流会。今後の展望について主催者であるタケモトに話しを伺った。
―お疲れ様でした。今回の交流会を運営してみて如何でしたでしょうか。
「参加者は常連の方が多く、コミュニティとしても安定してきていますね。主催者である僕の力ではなく、コミュニティ全体で盛り上げようという結果がよいほうに結びついています。多くはないですか新規の方も遊びに来るようにもなってきていますので、増やしていくのが課題ですね。」
―次の交流会の予定や新たな企画等がありましたら教えてください。
「次回の交流会は10月を予定しています。新しいエキスパッションが9月21日に発売するので、新カードをふんだんに使ったデッキのお披露目会になればと思います。」
「新しいイベントはありませんが、だんだんと交流会自体も変化・発展していきたいと考えてはいます。前提として参加者が楽しくわいわいとやっていくというスタンスに変わりはありません。ただ新規参入者を入れ盛り上げる意味でも交流会+α、ゲーム以外でも遊びに来れる工夫をしていきたいです。また動画撮影を導入したいと考えています。」
―ありがとうございました。
―お疲れ様でした。今回の交流会を運営してみて如何でしたでしょうか。
「参加者は常連の方が多く、コミュニティとしても安定してきていますね。主催者である僕の力ではなく、コミュニティ全体で盛り上げようという結果がよいほうに結びついています。多くはないですか新規の方も遊びに来るようにもなってきていますので、増やしていくのが課題ですね。」
―次の交流会の予定や新たな企画等がありましたら教えてください。
「次回の交流会は10月を予定しています。新しいエキスパッションが9月21日に発売するので、新カードをふんだんに使ったデッキのお披露目会になればと思います。」
「新しいイベントはありませんが、だんだんと交流会自体も変化・発展していきたいと考えてはいます。前提として参加者が楽しくわいわいとやっていくというスタンスに変わりはありません。ただ新規参入者を入れ盛り上げる意味でも交流会+α、ゲーム以外でも遊びに来れる工夫をしていきたいです。また動画撮影を導入したいと考えています。」
―ありがとうございました。
【ファイアーエムブレムサイファ】悪魔のビンゴ
2017年8月26日 ファイアーエムブレムサイファ
今日一日、同じ時間を共有し、友となり仲間となった者がいる。
交流会を終え、心地よい疲労感を覚えながらも、参加者は未だ帰らない。いや、帰れないのだ。
タケモトが主催する交流会は、まだ、終わっていない。
例え隣にたたずむ友や仲間を裏切ることになったとしても、掴みとらなければならない。勝ち取らなければならない。
人はその宿命から逃れることはできない。
なぜならそれが、、、、ビンゴだから。
主催タケモトが悪魔のルーレットをスタートする。
最初にコールされた数字は6。
視線と死線がぶつかり合い、互いを牽制するかのような空気が流れた後、スッとか細い音がした。
おそろしく速いスナップ。私でなければ聞き逃していただろう。
まるで何事もなかったかのように振舞っているが、確実にビンゴカードを突く音はした。それでも参加者は知らぬ存ぜぬを貫き通す。
これが、、、悪魔のビンゴ。
次は65。続いて36。タケモトは次々と数字を読み上げる。
その間にも「ねぇ。まだでねぇ」とブラフを思わせる声も上がっている。
真実か嘘か。プレイヤー達の駆け引きは続く。
49、44、1と続き、48で一人の勇者が声を上げた。
「リーチ!」
雄雄しく、力強く叫んだ武士はカルダノ。彼の一声が場の緊張感を高める。
一瞬の間を経て、再び悪魔のカウントダウンがスタートする。
段々とリーチを宣言する者は増えているが、肝心のビンゴへは辿り着けない。
永遠に、真実(ビンゴ)に辿り着くことはないのか、諦めかけたその時、一つの数字がコールされた。
55
ぞろ目数字のこの数字が言い終わるが速いか、一人の参加者が右手を高く掲げ力強く宣言した。
「ビンゴ!」
最初にビンゴしたのはカレツ。見事ボックス特典のスリーブをゲット!!
その喜びようは写真を見ていただければわかるだろう。
だが、カウントダウンは止まらない。景品が全て出尽くすまで、悪魔のコールは終わらないのだ。
一人、また一人とビンゴし、次々と景品をゲットしていく。スリーブ、キャラクターキーホルダー、神戸プリン、、、
いよいよ大詰め、大当たりとなる《猪突猛進マジックガール メイ》の番になった。
羨望の眼差しを注ぎつつ、しっかりと耳だけは傾ける。
無欲の勝利かこのカードを引き当てたのはゆるさん。
そして参加者の多くが、悪魔のビンゴから解放され安堵の顔を見せた。
再び悪魔が囁いた。
「(Booksながしまの)店長から追加の商品がある」
まだビンゴは終わっていなかった!
カードに死線を落とし、数字の読み上げを待つ。
出ない。まだ出ない。自身のカード見つめ、穴を開けていく。
「ビンゴ!」
最後の使者デルが手に入れたのは、、、、悪○の実!?
悪○の実的風貌のこの果実。
この実を食した時、デルが一体どのような能力者になるか。
能力公開は、次の交流会で。
TO BE CONTINUED、、、
交流会を終え、心地よい疲労感を覚えながらも、参加者は未だ帰らない。いや、帰れないのだ。
タケモトが主催する交流会は、まだ、終わっていない。
例え隣にたたずむ友や仲間を裏切ることになったとしても、掴みとらなければならない。勝ち取らなければならない。
人はその宿命から逃れることはできない。
なぜならそれが、、、、ビンゴだから。
主催タケモトが悪魔のルーレットをスタートする。
最初にコールされた数字は6。
視線と死線がぶつかり合い、互いを牽制するかのような空気が流れた後、スッとか細い音がした。
おそろしく速いスナップ。私でなければ聞き逃していただろう。
まるで何事もなかったかのように振舞っているが、確実にビンゴカードを突く音はした。それでも参加者は知らぬ存ぜぬを貫き通す。
これが、、、悪魔のビンゴ。
次は65。続いて36。タケモトは次々と数字を読み上げる。
その間にも「ねぇ。まだでねぇ」とブラフを思わせる声も上がっている。
真実か嘘か。プレイヤー達の駆け引きは続く。
49、44、1と続き、48で一人の勇者が声を上げた。
「リーチ!」
雄雄しく、力強く叫んだ武士はカルダノ。彼の一声が場の緊張感を高める。
一瞬の間を経て、再び悪魔のカウントダウンがスタートする。
段々とリーチを宣言する者は増えているが、肝心のビンゴへは辿り着けない。
永遠に、真実(ビンゴ)に辿り着くことはないのか、諦めかけたその時、一つの数字がコールされた。
55
ぞろ目数字のこの数字が言い終わるが速いか、一人の参加者が右手を高く掲げ力強く宣言した。
「ビンゴ!」
最初にビンゴしたのはカレツ。見事ボックス特典のスリーブをゲット!!
その喜びようは写真を見ていただければわかるだろう。
だが、カウントダウンは止まらない。景品が全て出尽くすまで、悪魔のコールは終わらないのだ。
一人、また一人とビンゴし、次々と景品をゲットしていく。スリーブ、キャラクターキーホルダー、神戸プリン、、、
いよいよ大詰め、大当たりとなる《猪突猛進マジックガール メイ》の番になった。
羨望の眼差しを注ぎつつ、しっかりと耳だけは傾ける。
無欲の勝利かこのカードを引き当てたのはゆるさん。
そして参加者の多くが、悪魔のビンゴから解放され安堵の顔を見せた。
再び悪魔が囁いた。
「(Booksながしまの)店長から追加の商品がある」
まだビンゴは終わっていなかった!
カードに死線を落とし、数字の読み上げを待つ。
出ない。まだ出ない。自身のカード見つめ、穴を開けていく。
「ビンゴ!」
最後の使者デルが手に入れたのは、、、、悪○の実!?
悪○の実的風貌のこの果実。
この実を食した時、デルが一体どのような能力者になるか。
能力公開は、次の交流会で。
TO BE CONTINUED、、、
【ファイアーエムブレムサイファ】には独自のシステム、マーカー(主人公)カードがあります。
軍団(デッキ)を指揮し戦略を立て、勝敗の鍵を握る(勝利条件が主人公の撃破)主人公カード。
自慢の主人公を教えてください!
◆シュウさん(第一部全勝者)
マーカーカード:《ラムの村の少年 アルム》
「このカードはゲームの特典プロモカードなんですけど、友人から作れと渡されたので強さ等度外視し主人公にしました。まさにサイファの推す“絆”ですね。強さ度外視とはいいましたが、攻撃抑制もでき十分強い主人公でありますね。」
◆ツナマヨさん
マーカーカード:《呉服屋の娘 オボロ》
「毎ターンデッキトップ2枚公開することで、戦闘力を増強できます。大会でも上位入賞することが多い主人公です。カード単体として強いだけでなく、クラスチェンジ事故も防げますし、主人公でもサポート役でもどちらでも使える万能カードです。」
軍団(デッキ)を指揮し戦略を立て、勝敗の鍵を握る(勝利条件が主人公の撃破)主人公カード。
自慢の主人公を教えてください!
◆シュウさん(第一部全勝者)
マーカーカード:《ラムの村の少年 アルム》
「このカードはゲームの特典プロモカードなんですけど、友人から作れと渡されたので強さ等度外視し主人公にしました。まさにサイファの推す“絆”ですね。強さ度外視とはいいましたが、攻撃抑制もでき十分強い主人公でありますね。」
◆ツナマヨさん
マーカーカード:《呉服屋の娘 オボロ》
「毎ターンデッキトップ2枚公開することで、戦闘力を増強できます。大会でも上位入賞することが多い主人公です。カード単体として強いだけでなく、クラスチェンジ事故も防げますし、主人公でもサポート役でもどちらでも使える万能カードです。」